九州オンラインソフトウェア研究会とは?

九州オンラインソフトウェア研究会は、九州のシェアウェア、フリーウェア作家の間で、「横のつながり」をもとう、という会です。オンラインソフトウェア全般に関するさまざまな「研究発表」や交流会を行おうと考えています。まだ発足したばかりですが、オンラインでの活動はもちろん、年に1〜2回、集まって研究発表したり、親睦会を行いたいと考えています。

参加資格

九州近郊を活動拠点とするオンラインソフトウェア作家またはそれを目指す者、とさせていただきます。「オンラインソフトウェア」はシェアウェアでもフリーウェアでも構いません。

基本的には、オフラインの研究会(実際に会っての活動)がメインとなりますので、発足者の活動拠点より「九州」とさせていただきました。ただし、研究会に参加できるのであれば九州以外の方も参加可能です。

もちろん、退会も自由に出来ます。

目的

まず、作家相互の連携により様々な情報交換を行うことです。これは研究発表での情報交換もありますが、親睦会による情報交換、というのももちろん、含まれます。

次に、オンラインソフトウェア作家の技術向上、社会的地位の向上を目指す、というものです。まだまだオンラインソフトウェアは社会に認知されていません。さまざまな誤解もあるでしょう。著作権の考え方もなかなか浸透していません。そのような状況をなんとか改善して行けたら、と思っています。

活動内容

年に1〜2回、集まって研究発表会&親睦会を行っています。オンラインでは、現在、掲示板&メーリングリストを開設しています。また、メールマガジンを発行したいと考えています。

「研究発表」では、オンラインソフトウェアに関するいろんなことをみんなで発表しています。それはソフトウェア開発に関する技術的なものや、オンラインソフトウェアのシステムに関するもの(シェアウェアのレジストシステムや、送金方法など)、インターネットに関するもの(CGIの作成方法など)などです。基本的には有志が自らの研究を発表する、というものです。

なお、会費は基本的にはありません。ただ会合時には、参加者に会場代などの実費をいただくこともあります。

主な会員

ここでは会員リストで公開を希望する人のみを公開しています。

氏名ホームページ主な作品
津田 伸秀http://hp.vector.co.jp/authors/VA007799/index.htmエディタ vivi など
古原 伸介http://www.dicre.comHyperEditなど
山口 崇http://w3.mtci.ne.jp/~yamagutiSLBecky
小林 隆生http://www2.biglobe.ne.jp/~dil/Clairaut Chemicals 他
肥後 哲也http://www.fsinet.or.jp/~prof/雲画像生成ツールなど
木下 一茂http://www4.ocn.ne.jp/~kkino/Change TCP/IPなど
桝本 清http://member.nifty.ne.jp/~masumoto/CSV Editorなど
押川 定邦http://www.oec-net.or.jp/P/mika92/Let's Draw, Picture Exhibitorなど
時東 司http://hp.vector.co.jp/authors/VA005129/ExtRunなど
鬼束 裕之http://village.infoweb.ne.jp/~fwhv5283/Explzh for Windowsなど
森下 剛http://www.betasoft.co.jpPicture Explorerなど
根尾寿http://www.neosys.ne.jpNeonメールサーバーなど


会員申し込みフォーム

会員になりたい人は以下のフォームよりお申し込みください(電子メール skohara@dicre.com 宛でもかまいません)。「活動拠点」は県名、市名程度で構いません。

氏名:
メールアドレス:
ホームページ:
活動拠点:(例:熊本県熊本市)
主な作品:
このページの会員リストへの公開を希望する
備考(連絡欄):

 


ホームへ

Copyright(C) Dicre Ltd.