VBSプログラミング最初の一歩 VBScript

for文

for文は「何回繰り返すか」という回数を指定する命令です。
たとえば、三回「こんにちは」と出してみましょう。

for i=1 to 3
	MsgBox "こんにちは"
next

このfor文を実行すると三回「こんにちは」と画面に表示されます。つまりfor文の行とnextとの間が三回繰り返されているわけです。

では、そのfor文の書き方を見てみましょう。

☆for文の書き方1
for カウンタ変数=初期値 to 最終値
    繰り返す命令
next

for文を使うにはカウンタ変数という変数が必要になります。カウンタ変数はfor文を何回実行したかを数えるような用途に使います。他にもいろいろ使えますが、ここではそのように覚えておいてください。カウンタ変数はfor文に使う変数というだけで、普通の変数と同じです。しかし、一般的には変数名としてiをよく使います。なぜiかというと英語のindexの先頭の文字を取って i をよく使うようです。

for文はまず for と書いた後に

カウンタ変数=初期値

という命令を書きます。これはカウンタ変数に最初の値を入れる命令です。最初に上げたfor文の例でいうと、i=1 の部分です。これは、カウンタ変数 i に 1を代入したわけです。

それから

to 最終値

と書きます。カウンタ変数はfor文中の命令を一階実行するたびに、1ずつ増えていきます。カウンタ変数が最終値になるまで書かれた命令を実行します。カウンタ変数が最終値を超えたら繰り返しは終了します。

繰り返す命令は、forからnextまでの間に書かれた命令です。next というのは単にfor文の終わりを表しているだけで、どこまでを繰り返すかを示します。

例では for i=1 to 3 と書いていますので i は 1から始まって命令(「こんにちは」と表示)を繰り返すごとに1ずつ増えていきます。そして、3を超えたら終わるわけです。iが1のとき、2のとき、3のとき、に処理を実行するので3回「こんにちは」と表示されることになります。iが4になったら最終値3を越えたので、for文を終了します。

では、このfor文の処理の流れを順を追って見ていきましょう。

1.カウンタ変数iに1を入れる

2.カウンタ変数iは3を超えていないのでfor文の中に入る
3.「こんにちは」と表示
4.カウンタ変数iに1を足す。iは2になる。

5.カウンタ変数iは3を超えていないのでfor文の中に入る
6.「こんにちは」と表示
7.カウンタ変数iに1を足す。iは3になる。

8.カウンタ変数iは3を超えていないのでfor文の中に入る
9.「こんにちは」と表示
10.カウンタ変数iに1を足す。iは4になる。

11.カウンタ変数iは3を超えているのでfor文を終了する。
12.nextの次の文へ進む




問題7-1
こんにちは、と5回表示してみよう。