Subプロシージャの複数回呼び出し
たとえば以下のようなプログラムを作ってみました。
num = InputBox("値を入力してください")
if( num = 10 ) then
MsgBox "あたりです"
else
MsgBox "はずれです"
end if
num = InputBox("値を入力してください")
if( num = 20 ) then
MsgBox "あたりです"
else
MsgBox "はずれです"
end if

このプログラムでは1回目は10を入力すると「あたり」、そうではない場合には「はずれ」と表示します。二回目には20があたりになります。ここで「あたりです」という表示と「はずれです」という表示は2回ずつ行っています。これをSubプロシージャでサブルーチン化してみましょう。
num = InputBox("値を入力してください")
if( num = 10 ) then
atari
else
hazure
end if
num = InputBox("値を入力してください")
if( num = 20 ) then
atari
else
hazure
end if
Sub atari
MsgBox "あたりです"
End Sub
Sub hazure
MsgBox "はずれです"
End Sub

プログラミング最初の一歩 VBScript