発表会でアイデイアツリーを使っています.他の人がパワーポイントを使っていましたが,私は,慣れているアイデイアツリーを使います.
内容は,当然,アイディアツリーで下書きの段階から書いています.
その後,適当な大きさに「カーソル以下を分割」を用い分けて行きます.
適当な大きさ:部屋の大きさにもよりますが4行ぐらいまでがいいようです.細かい文字は見にくいのでなるべく大きく.
できたファイルは上位の項目にリンクが自動的に張られるので,説明中に前に説明した項目へ戻ることも簡単です.
○方法
〔ファイル〕‐〔ツリー別出力〕‐〔HTML出力〕‐「オプション」をクリック
「ヘッダ挿入ファイル名」でstyle.cssを指定.
例えば,私の場合
<style type="text/css">
<!--
/* 本 文 */
body{font-size: 24pt;color="#ffffff";background-color : NAVY;
line-height: 48pt ; margin-left:8%;margin-right:5%}
/*背景色;NAVY,文字の大きさ 24pt 色 白 */
/* 見だし 33ptで */
H1{font-size:33pt}
/* リンク */
a:link {color:#FFFF00}/*リンク表示色*/
a:visited {color:#FFFF00}/*リンク済み表示色*/
a:active {color:#FFFF00}/*リンク中表示色*/
-->
</style>
をstyle.cssとして保存しています.作成されたHTMLファイルは数こそ多いですが,パワーポイントよりデータ量が小さくなるメリットもあります.
Copyright(C) Dicre Ltd.