[Dicreのホームページシェアウェアアイデアツリーサポート ]

アイデアツリー活用事例集

アイデアツリーでのテンプレート機能を使った簡単なカード型データベースの作り方


この活用事例は松浦豊年様(honen2@gray.plala.or.jp)よりご紹介いただきました。ありがとうございます。

活用法紹介:

私は、TCARDももっているのですが、アイデアツリーを使った簡単なカード型データベースも便利だと思います。

テンプレート機能を使ってカードを作っておいてどんどんそのカードにメモをとってゆくように作ってゆき、あとでKJ法でカードを(つまりツリーを)並べ替えて整理すれば、簡単なデータベースの出来上がりです。

テンプレートのカードの項目は、

「 テーマ
  サブテーマ
  キーワード
  重要度
  日時
  場所
  メモ  」
という項目で作っています。参考にしてください。

サブテーマは別につけなくてもいいかもしれません。

キーワードはあとで検索して探すときに便利な程度のことばにしておくと良いでしょう。2ないし3個ぐらいで充分です。

重要度は5段階評価ぐらいでいいでしょう。
これは、アイデアツリーの機能で何らかのソート機能がつけばすぐ重要度順に並べ替えれて良いいのですが・・・。

一度お試しあれ。  


アイデアツリー活用事例集のページへ戻る

IdeaTreeのホームページへ

Copyright(C) Dicre Ltd.