HyperEdit FAQ

このコーナーはHTMLエディタ HyperEditに関するよくある質問を答えるコーナーです。

シェアウェアって何?という方はこちら

不具合が起こった場合には、最新版かどうかを確認しましょう。最新版では修正されている場合があります。また、CD-ROMなどから入手した場合には、古いバージョンの場合があります。

以下のリストにない場合でも DicreサポートBBSにすでに書き込まれている場合がありますので、見てみてください。

HyperEdit操作

Q:「ドキュメント」に保存できません

A: Windowsスタートメニュー[設定]-[更新とセキュリティ]の[Windows セキュリティ]から[ウイルスと脅威の防止]-[ランサムウエア防止の管理]で[コントロールされたフォルダーアクセス]をオフ にしてください。

Q:起動しません

A:最新版をダウンロードし、インストーラを使って再インストールしてください。インストーラを使わずにただ解凍しても起動しない場合があります。

Q:カーソルが黒い四角のカーソルになって文字を入力すると上書きされてしまうようになってしまったのですが!

A:上書きモードになっているのだと思います。Insertキーを押して、挿入モードにしてください(Insertキーを押すことで、上書き・挿入モードが切り替わります)。

Q:タグの色づけをしたくないのですが・・。

A:[表示]-[エディタの設定]の「強調文字列」で「ここで設定する文字列を強調表示する」のチェックを外すと色づけしなくなります。その分動作が高速になるようです。

Q:文字コードはどこで指定するのですか?

A:[表示]-[文字コード」を設定できます。

Q:行が長いときに右端で折り返すかどうかはどこで指定するのですか?

A:[表示]-[エディタの設定]の「基本」で設定できます。

Q:タグのヘルプを簡単に見る方法はないですか?

A:タグ名の上でF1キーを押してください。そのヘルプが表示されます。

Q:ftpができません

A:まず、チェックするのはPASVモードです。ftpの設定でPASVモードをONにしてみてください。

それでも出来ないようであれば、設定が間違っているか、あるいはプロバイダの容量不足が考えられます。通常はプロバイダから割り当てられいるホームページ容量は制限がありますので、それをオーバーしている場合には、ftp出来ません。容量をプロバイダに問い合わせてください。

Q:ショートカットキーが全く定義されていないようなのですが・・

Q:Ctrl+Xでの切り取りなどができません

A:[表示]-[キーカスタマイズ]の「読み込み」ボタンを押して、ハードディスク上の HEDIT.KEY ファイルを指定してみてください。このファイルは同梱されています。

Q:標準ブラウザが起動しません

A:おそらく、ブラウザが拡張子htmlに関連づけられていないのでしょう。

エクスプローラで、拡張子htmのファイルをシフトを押しながら右クリックして,アプリケーションから開くを選び,下のチェックをチェックして,使用するブラウザを選んでください。

Q:エクスプローラからHTMLファイルを選んで、直接HyperEditを起動したいのですが?

A:これには、「送る」コマンドを使う方法と、右クリックから開く方法があります。 やりかたはまず[表示]-[HyperEditを登録]の下にあるメニュー(右クリックメニューに登録、送るメニューに登録)を実行します。そうすると、右クリックメニューに登録した場合にはエクスプローラからHTMLファイル上で右クリックすると,メニューの中に「HyperEditで開く」という項目が加わっています。これを選ぶと,HyperEditが起動します。 送るメニューに登録した場合には、HTMLファイルを右クリックしたときの「送る」メニューにHyperEditが現れます。

Q:異常に表示が遅くなったのですが・・。

A:一行が異常に長いとそのようになる場合があります。適宜、改行を入れてください。

Q:LAN内サーバ(あるいは自分のパソコンのサーバ)に保存しています。プレビュー時に常にサーバ経由で見るような方法はないでしょうか?

A:[表示]-[各種設定]の「FTP」でURLにサーバのトップURLを、ベースディレクトリにディレクトリ上のトップパスを指定し「プレビュー時、常にURLを開く」をチェックしてください。

HTML

Q:パソコン上ではリンクがはれるが、インターネットではうまくいかない

Q:パソコン上では画像が表示されるが、インターネットでは表示されない

Q:パソコン上では背景が表示されるが、インターネットでは表示されない

A:インターネットのサーバの多くにはUNIXが使われています。UNIXはファイル名のアルファベットの大文字小文字を区別しますので、Windows上でリンクされていても、インターネット上ではリンクされていない、ということになりがちです。リンクや画像のファイル名の大文字・小文字と、実際のファイル名の大文字小文字をあわせてください。

とはいうものの、Windowsによってはエクスプローラなどで見ると、大文字小文字は正しく表示されていないバージョンがあり、本当は大文字なのか、小文字なのかを確かめるには、サーバ上にftpしてみないとわかりません。そこで、HyperEditには「ファイル名を小文字にする」という機能([ツール]-[ファイル名を小文字にする])がありますので、これを使って実際のファイル名を小文字にしておき、タグの中のファイル名も小文字にしておけば大丈夫でしょう。

また、当社のNAVIというファイル管理ツールは、ファイル名の大文字小文字を正しく表示し、また複数ファイルの大文字小文字を一括変換する機能を持っていますので、これを利用してもいいでしょう。

NAVIのホームページ:http://www.dicre.com/soft/navi.htm

Q:アクセスカウンタを作りたいのですが・・

Q:掲示板を作りたいのですが・・

Q:フォームから入力したデータを加工したいのですが・・

A:これらを実現するには、CGIという仕組みを利用する必要があります。そしてそれにはプログラミングの知識が必要です。言語には、一般的にはPerlというC言語に似た言語を使います。

また、CGIが利用できるかどうか、どの言語が利用できるのか、などはプロバイダによって違いますので、自分のプロバイダはCGIを使えるかどうかを確認してください。

アクセスカウンタのようなCGIは、プロバイダによっては既にインストール済みで簡単に使えるところもありますので、このあたりも確認してみてください。

また、レンタルCGIというものがあり、指定ページにリンクをはるだけで掲示板やアクセスカウンタなどが使えるところもあります。そのようなところを利用すると良いでしょう。

なお、当社の送信フォームメイカーを使えば、送信フォームは簡単に作ることが出来ます。


HyperEditのページへ

Copyright(C) Dicre Ltd.