|
![]()
Traplaは翻訳支援ソフト(テキスト入力支援ソフト)です。
元となる画像(原文をスキャンしたもの)やテキストファイル・PDFファイル、またはホームページを上段に開きながら、下の段で翻訳したテキストを書いていくことが出来ます。編集領域にカーソルを置きながら原文をキーボードでスクロール可能ですので、これにより目線やカーソルを動かすことなく、翻訳・入力をスムーズに進めることが出来ます。 また、翻訳の際に必要なメモを取っていくことが出来ます。これは自分が知らない単語などを登録しておけます。どう訳したかをメモしておけば訳語の統一に役立ちます。メモはインクリメンタル検索で瞬時に呼び出せます。 さらに辞書ソフトを呼び出す機能があります。PDICとの連携を行う場合、辞書検索結果をそのままメモに格納可能です。また、いくつかの辞書には標準で対応していますが、対応していないソフトもカスタムで対応可能です。 作者は海外ボードゲームの翻訳を行っています。その際に欲しい機能を盛り込みました。 翻訳を行う方は是非使ってみてください。 機能
・翻訳元/入力元ファイルと編集画面を同時に表示
・テキストエディタからカーソルを離さずにキーボードで元画面をスクロール可能 ・辞書引き機能 ・メモ機能(訳語統一のためのメモなど) ・スキャナから取り込んだ画像を翻訳元とする機能 対応するソースファイル ・画像ファイル(BMP,JPEG,GIF,PNG,TIF) ・テキストファイル ・PDFファイル ・ホームページ/HTMLファイル ・RTFファイル ・その他ブラウザで表示できるファイル(Wordファイルなど) 編集ファイル ・テキストファイル(1プロジェクト1ファイル) バージョンアップ
2010.06.08 Ver1.02
ダウンロードDicreより![]() Ver 1.02 Windows版(925KB)
|